ゆるりちゃん– Author –
-
【現役駐妻の体験談】駐妻同士の付き合い方
こんにちは、シンガポール駐妻のゆるりです。 海外で暮らすんだよねと日本の友達に伝えると、かなりの確率で言われるのが「駐妻の人付き合いって大変なんでしょ??」っていうセリフ。 結論からいえば、思ってたほど大変じゃない! 今回は現役駐妻の私が考... -
【現役駐妻】子なし駐妻でも大丈夫!友達の作り方
子なし駐妻の友達作りハードル高すぎない...? 駐妻生活半年が経過し、徐々に生活にも慣れてきた今日この頃。大体30代前半ともなれば子持ちがほとんどだけど、我が家には子供がいないので友達作りに苦戦していました。 子供がいれば海外でも送り迎えや、公... -
【海外生活総括】ありがとう、2023年
早いもので、2023年最後の日となりました。(記事温めすぎて2024年越しました笑) 2023年は部署異動、出張続き、そしてシンガポールへお引越しと、環境が目まぐるしく変わる年でした。 年末なので、自分の2023年を振り返る。【1月】夫と九州旅行で素敵な有... -
海外生活は日本との距離が辛い
海外生活してると、日本から取り残されているような感覚になる。 日本のテレビがリアルタイムで見られるわけではないし、日本で起きたことはだいたいYahooニュースで知る。 日本にいた時でも毎日テレビに齧り付いていたわけではないけれど、日本という枠か... -
シンガポールのクリスマス
シンガポールで初めてのクリスマスを過ごしました。 シンガポールは7割が中華系なんですが、クリスマスも結構盛り上がっています。 12月に入ると至る所にクリスマスツリーが置かれて、イルミネーションも盛んです。 欧米ほど華やかでは無いけれど、アジア... -
【現役駐妻】海外生活疲れたらやるリフレッシュ術
こんにちは、海外生活中のゆるりです。 海外生活にもだんだんと慣れてくると、大体の人が通る壁が ということだと思います。 ・交友関係が狭すぎて話が広がりやすい・夫としか話す人がいない・日本の友達と断絶されてる気がする・言葉が伝わらない などな... -
実はおバカに悩まされてるシンガポール人
先日初めてシンガポールの本屋さんに足を踏み入れました。 日本の本屋と同じように書店売上ランキングがあり、覗いたところ、1位がこちらの本でした。 おバカに囲まれた暮らし??って思ったんですが、後でネットで調べたら『世界にバカは4人いる:他人を... -
土日は何もできない私
平日はブログ書いたりインスタの投稿作ったり、英会話したり、実は色々と忙しい駐妻です。 夜には翌日のタスクを書き出して、翌朝からそれをこなしていくのが何よりも幸せです。 でも土日は夫がいるから、お出かけの誘惑があります。 「ああ。午前中にこれ... -
季節感のないシンガポール
早いもので、シンガポールに来て3ヶ月。毎日会社に行かなくていいという生活にも慣れてきました。 私は珍しく(?)周りが「もう◯月か〜今年早い!!」と言っている中、「え、まだ◯月?」とか思っちゃうタイプなんですが、シンガポールでは時間がめっちゃ... -
【現役駐妻の体験談】駐妻のメンタル不調を防ぐ方法は?
こんにちは、シンガポール在住のゆるりです。 仕事を休職してシンガポールに来て3ヶ月。最初は海外生活の立ち上げをするのに忙しくて、その後友人や同僚がシンガポールに来たので遊び…やや落ち着き出した今思うのがわたし、何も成し遂げてない!!! 「私...