シンガポールの家ってあるあるなのか、換気扇が換気扇してないんだよね。(唐突)
換気フィルターを通って、家の中(!)にある排気口から出て行くから、料理しながら窓開けて換気しないと
家の中がお料理くさいことがしばしば。
揚げ物なんてしようもんなら換気が大変なことになるから、駐妻のエアフライヤー所持率は7割だったりする。(私調べ)
エアフライヤー(ノンフライヤー)は、油を使わずに、食べ物を中に入れてタイマーと温度を設定すれば
あとは勝手に揚げてくれる、いわばホットクック揚げ物特化バージョン!!!
揚げ物苦手だし、揚げた後の油どうしていいかも義務教育で教わってないし、
日本では唐揚げ屋さんなど専門店で揚げ物をテイクアウトするタイプだった私。
シンガポールでは揚げ物できる奥さんになりたいので、今どハマり中のLazada(ネット通販)でゲット!!!

75ドルでゲットしたこちらのmayerちゃん。日本では聞きなれないけど、香港メーカーなんだとか!
(これで最初に揚げたのはミニたい焼きだったけど)
これで唐揚げはもちろんのこと、春巻きとかもできちゃうから楽しみだな〜。
油は寝ないのも大きいよね!!
エアフライヤーで美味しいレシピあったら教えてください。
コメント